お役立ちコラム
イワウチワが咲く山5選!イワウチワとイワカガミの違いも紹介
ハイキングしているときに、岩場や林内に生えているピンク色の花を見たことがありますか?
イワウチワは花弁が直径約3cmで、先が5つに裂けている多年草です。
フリルのような見た目でかわいらしい印象を受けます。
この記事ではハイキングを楽しみながらイワウチワが咲いているのを観賞できる5つの山や、イワカガミとの違いなどを紹介します。
さらにイワウチワを楽しんだ後にぜひ訪れていただきたいおすすめの温泉もお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。
目次:項目選択でジャンプします
▼御在所ロープウェイまで徒歩1分!“ホテル湯の本”の日帰りプランはこちら
イワウチワの咲く山5選
まずはイワウチワの咲く山を5つ紹介します。
- 御在所岳
- 横根山
- 伯州山
- 花瓶山
- 那岐山
春の季節が楽しみになるイワウチワを咲かせる山を、1つずつ確認していきましょう。
山①:御在所岳
最初にお伝えするのは、三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市をまたぐようにして位置する「御在所岳」です。
標高は1,212mあり、1年を通してたくさんの登山客が訪れています。
秋は紅葉、冬はスキーなど、さまざまな楽しみ方があります。
御在所岳は登山コースが豊富なことでも有名です。
なかでも本格的なロッククライミングや岩場を体験できるため、遠くからも登山客が挑戦しに来ています。
また御在所岳は奇岩や珍岩が有名で、多くの方にとってハイキングの楽しみの1つになっています。
「地蔵岩」は絶対に落ちない岩として知られており、受験シーズンになると通常より多くの方で賑わいます。
また1つの岩がもたれかかるようにして立っている「負れ岩」や高さ約10mある「大黒岩」など、存在感のある奇岩をところどころで見られます。
そして御在所岳の麓と山頂を結ぶ「御在所ロープウェイ」も人気です。
全長2,161mのロープウェイからは、伊勢平野や知多半島、御在所岳の景色を存分に満喫できます。
約12分間の空中散歩で見られる景色に感動するでしょう。
御在所岳ではイワウチワがあちらこちらで群生しています。イワウチワ以外にも多くの花が御在所岳の春を彩ります。
【関連記事】「トレッキングプラン」参加体験レポート~トレッキング初心者にもオススメ~
山②:横根山
引用:横根山と井戸湿原
2つ目の山は茨城県高萩市にある標高388mの「横根山」です。イワウチワの群生地があることで知られています。
横根山にはピンク色だけでなく、白のイワウチワもあります。
とくに3月下旬から4月上旬になると、登山道沿いいっぱいにイワウチワが咲くので胸を踊らせながらハイキングできるでしょう。
あるところでは踏まないように気をつけなければいけないほど、イワウチワで辺りが埋め尽くされています。
とにかくイワウチワを満足するまで見たい方は、横根山を訪れるとよいでしょう。
山③:伯州山
「伯州山」は岡山県と鳥取県の境に位置する標高1,044mの山です。山頂は人形峠の約5km東にあります。
山頂には霧がかかっていることが多く、「霧ヶ原」と呼ばれています。
2019年秋には、「高清水トレイル」がオープンしました。人形峠から伯州山、そして赤和瀬までの道のりを歩けます。
そして約8.7kmのトレッキングコースを、草木や花を眺めながら楽しめるのが魅力です。
コースには足腰に優しい素材の木のチップが敷き詰められているため、安心してハイキングできます。
そして伯州山では4月上旬から中旬まで、イワウチワを見たり写真を撮ったりするために多くの登山客が足を運びます。
山④:花瓶山
引用:向山・花瓶山
4つ目に紹介する「花瓶山」は、栃木県大田原市と茨城県大子町の境に位置する山です。
標高は690mで、栃木百名山に選出されています。
花瓶山はイワウチワに加えて、カタクリも有名な山です。
登山を開始してすぐの場所にもイワウチワが咲いており、登山客を温かく迎えてくれます。
至る所でイワウチワの群生を発見できるため、写真を撮りながらゆっくり登っていくのもおすすめです。
山⑤:那岐山
最後に紹介する山は鳥取県八頭郡智頭町と岡山県勝田郡奈義町の境にある山です。
「那岐山」は「なぎさん」や「なぎせん」と呼ばれています。
那岐山は氷ノ山や後山などと同様に、氷ノ山後山那岐山国定公園の区域に指定されています。
イワウチワは那岐山の鳥取県側である「西仙コース」と呼ばれる登山コースの途中に群生地があります。
シャクナゲやドウタンツツジも咲くので、一緒に見れるコースとして人気ですよ。
登山初心者の方でも登りやすい山なので、春の花と山を楽しみたい方におすすめです。
イワウチワを楽しむ登山コース
イワウチワは全国的に見られる多年草です。
山地の林内や岩場に群生していることが多いため、足元に注目しながら登山するとよいでしょう。
繁殖力が強く、広い範囲で群生していることがほとんどです。
ピンク色のひらひらした花びらが一面に広がっていたら、思わず写真を撮りたくなるでしょう。
またイワウチワは直射日光が苦手で、比較的涼しいエリアで育つのが特徴です。
【関連記事】三重県で登山をするならここ!夏におすすめの山13選をエリア別に紹介
イワウチワの花が見られる季節
イワウチワが開花するのは4月から5月です。
イワウチワは春が来ることを知らせる「春の妖精」の花々の1つに数えられています。
花言葉は「春の使者・適応力」です。適応力の花言葉は、野山の日陰でもしっかりと育つことからつけられました。
そのため耐寒性に強く、冬でも元気に育ちます。
またイワウチワは都道府県によっては、絶滅危惧種に指定されている品種です。
山によっては一面を埋め尽くすほど咲き誇っていますが、貴重な存在になりつつあります。
イワウチワとイワカガミの違い
イワウチワは岩の上に咲くことが多く、葉の形が団扇に似ているため、「イワウチワ」と名付けられました。
イワウチワの花弁は直径約3cmで、1本の茎に対して1輪の花びらを咲かせます。
そして花びらは5枚に裂けており、5本の雄しべが付いています。
花の中心から雄しべが飛び出ているのがかわいらしいと言う方もいらっしゃいます。
一方でイワカガミは1本の花茎に対し、複数の花びらをつけるのが特徴です。花弁の先に深い切り込みが入っています。
またイワカガミの葉は中央部分に切り込みがあるので、ハートの形になるのが相違点です。
実際に自分の目で見て、イワウチワとイワカガミの違いを観察してみるのもおすすめですよ。
同じ山でイワウチワとイワカガミを見つけられれば、自分の目で見比べることもできますね。
ハイキングをしながら花を楽しんだ後は
イワウチワを眺めてハイキングを楽しんだ後は、温泉に立ち寄って疲れを癒すのがおすすめです。
イワウチワが咲く山の1番目に紹介した「御在所岳」の近くに、「ホテル湯の本」があります。
ホテル湯の本は御在所ロープウェイから徒歩わずか1分の距離に位置しているため、観光も満喫したい方にぴったりです。
ホテル湯の本の露天風呂は、季節や時間帯によって大きく景色を変えます。
そのためいつ来ても新しい景色をお楽しみいただけます。
とくに鈴鹿山脈の大自然と名古屋市街を一望できる眺めは、ハイキングの疲れを取るために最適の癒しとなるでしょう。
露天風呂に加えて、2種類の貸切風呂と大浴場も用意しています。大浴場は御在所岳が一望できるようになっています。
効能として美肌効果や疲労回復、神経痛などがあります。
バーチャルツアーで概要を見られるので、ぜひ温泉からの眺めをご確認ください。
まとめ
春の訪れを感じさせてくれて、登山客の目を楽しませてくれるイワウチワ。
都道府県によっては絶滅危惧種に認定されるほど、珍しい存在になっています。
団扇のような葉とピンク色の女性らしい花びらを持つイワウチワに、癒されている方は多いでしょう。
イワウチワを探しながら、自然豊かな山の風景を楽しむハイキングは、心休まる方も多いですよ。
春になったら春の妖精のイワウチワを見に、本記事で紹介した山へ訪れるのをおすすめします。
そして御在所岳に行った際は、ホテル湯の本の温泉で心と体を休めていってください。
【関連記事】シャクナゲを見られる登山スポット10選!関東で見れる山もご紹介!
【関連記事】全国シロヤシオの名所5選!〜登山中にあらわれる”白い羊”を求めて〜
【関連記事】ドウダンツツジを見られる山10選!
\あわせて読みたい登山記事/
【関連】御在所岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】国見岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】鎌ヶ岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】菰野富士の登山・ハイキング情報まとめ
登山客を応援!
ホテル湯の本は、
あなたの山登りをサポートします!
- 御在所ロープウェイ乗り場まで、ホテルから徒歩1分
- 御在所岳 裏登山口まで徒歩3分、中登山口まで徒歩30分
- トレッキングプランは、
中登山口まで無料送迎つき
※公式サイト予約限定特典、
冬季(鈴鹿スカイラン通行止め期間)は不可 - チェックイン前・チェックアウト後も、駐車場利用可能
- 翌日に登山する場合、
登山後の温泉入浴可能
この記事の
監修者
伊藤
御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。
Copyright © HOTEL YUNOMOTO. All Rights Reserved.