お役立ちコラム

カテゴリーお知らせ

  • お知らせお知らせ
  • 観光情報観光情報
  • 登山情報登山情報
  • プラン情報プラン情報
  • 湯の本の様子湯の本の様子
  • メディア情報メディア情報
  • すべての記事すべての記事

湯の山温泉の天気は?年間の気温やおすすめしたい服装・注意点を解説

湯の山温泉の天気は?年間の気温やおすすめしたい服装・注意点を解説

観光や遊びに行く際、必ずチェックしておきたいのが天候ではないでしょうか。
加えて、山間部のエリアに行く際は、普段と同じ服装で問題ないか気になる人もいるでしょう。

この記事では、湯の山温泉の年間の天気や、季節別のおすすめな服装をまとめました。
御在所岳登山をする際や、御在所ロープウェイ利用時の服装についても解説しています。

湯の山温泉のおすすめ旅館やホテルも紹介しているので、湯の山温泉に遊びに行こうと計画している人はぜひ参考にしてください。

 

湯の山温泉は三重県菰野町にある

湯の山温泉は三重県菰野町にある

そもそも、湯の山温泉は三重県三重郡菰野町にあります。

菰野町は三重県北部に位置しており、周囲は鈴鹿山脈に囲まれているのが大きな特徴。
名古屋方面から湯の山温泉まで、車・電車のいずれも1時間ほどで到着するため、日帰り温泉を利用するために訪れる方も多いです。

 

温泉街の標高

湯の山温泉の温泉街は、標高が約400mあります。
一般的に、標高が1000m上がると気温は6℃下がるため、温泉街周辺は麓に比べて気温が2〜3℃下がる傾向です。

 

温泉街の天気の特徴

温泉街の天候は比較的温暖で、年間平均気温は15.8℃、最高平均気温が26.5℃、最低平均気温は7.0℃となっています。

年間の総降水量は2,279.5ミリメートルで、日本の平均が1,718ミリメートルであることから、やや雨が多いエリアといえます。
年間降水日数は125日なので、年間を通して3日に1日は雨が降る計算です。

なお、湯の山温泉は鈴鹿山脈に覆われており、御在所岳の近くに位置します。
そのため、天候が急変することもある点には注意が必要です。

引用元:菰野町|平成24年度菰野町町勢要覧

 

湯の山温泉の年間の気温

湯の山温泉の月別の平均気温は下表のとおりです。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
気温

(℃)

2.6 3.6 6.9 12.1 16.9 20.9 24.8 25.6 22.2 16.6 10.7 5.2

 

なお、上記の平均気温は菰野町のデータであり、湯の山温泉のデータではありません。
先述したように、温泉街は標高約400mに位置しており、麓に比べて若干気温が下がる可能性があるため、服装選びには注意が必要です。

湯の山温泉周辺の観光地については、以下の記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

【関連記事】湯の山温泉周辺の観光地10選!観光を楽しんだ後は温泉に浸かろう

引用元:Climate Data|気候 菰野町

 

湯の山温泉でおすすめしたい服装

湯の山温泉でおすすめしたい服装

ここでは、湯の山温泉の温泉街でおすすめしたい服装について、季節別で紹介します。

結論として、基本的には日常で着用している衣服と同じ感覚で問題ありません。
ただし、急な天候の変化があるうえ、気温の感じ方は人によって異なるので、羽織れるものを一枚用意しておくことをおすすめします。

 

4月前後に湯の山温泉に行く際は、ライトなジャケットやカーディガン、ウインドブレーカーなどがあるとよいでしょう。

日常的に着用する春服でも問題ありませんが、風が吹くと体感気温が大きく下がるので、上から羽織れるものがあると便利です。

天候によって異なりますが、いわゆるスプリングコートでは寒いと感じる場合もあるので、普段よりも少し暖かめな格好をおすすめします。

 

7月から9月中旬頃までは、半袖でも快適に過ごせるでしょう。

なお、温泉街は麓よりも標高が高く、晴れた場合は通常よりも日差しを強く感じるため、サングラスや帽子があると便利です。
特に、夏に御在所岳に登る際は強い日差しを遮るグッズが欠かせないので、アームカバーやUVカットのカーディガンなどを用意してもよいでしょう。

天候がイマイチな場合は肌寒く感じる場合があるため、サラッと羽織れる薄手のシャツなどを着用するのもおすすめです。

 

9月下旬頃から11月下旬頃にかけては一日の気温差が特に激しいので、コンパクトに畳めるダウンジャケットを用意しておくとよいでしょう。
着用イメージとしては、春服と同様の格好で問題ありません。

活動する時間帯が日中または昼間だけであれば、長袖シャツや薄手の上着があれば十分です。
湯の山温泉に宿泊して夕方以降も出歩く場合は、先述したようにプラスアルファで羽織れるジャケットがあると、気温の急激な変化にも対応できます。

 

冬季に湯の山温泉を訪れる際は、しっかりと厚着をしたうえで、マフラーや手袋などの小物も用意するとよいでしょう。
厚手のコートやジャケットを用意するのはもちろん、体感温度に合わせて衣服を調整しやすくするためにも、脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。

湯の山温泉で雪が降る機会は減少傾向ですが、路面が凍る日もあります。
冬シーズンに湯の山温泉に遊びに行く際は、足元からの冷えを防ぐような対策も重要です。

 

御在所岳登山をする場合の服装

御在所岳登山をする場合の服装

御在所岳は登山をする人も多く、登頂できるルートがいくつかあります。

ペースや所要時間などによって異なりますが、山頂の標高は1200mほどで低山に該当するため、登頂後の汗冷えを防ぐような衣服を用意しておけば問題ありません。

当然ながら、冬季に御在所岳登山をする際は、いわゆる冬山登山の準備が必須です。
山頂付近は雪が積もっていることも多いので、安全面に最大限配慮した衣服と装備を準備しましょう。

以下の記事で、御在所岳登山の各ルートを詳しく解説しています。

【関連記事】御在所岳登山~各ルートの特徴・所要時間等まとめ~

 

御在所ロープウェイ利用時も服装に注意

御在所岳は湯の山温泉からほど近い距離にある山で、御在所ロープウェイを使えば比較的容易に頂上までアクセス可能です。
御在所岳の標高は約1,200mなので、麓に比べて気温は6℃ほど下がります。

そのため、先述した湯の山温泉の温泉街でおすすめしたい服装と同様のイメージでも差し支えありませんが、羽織れる衣服はより厚手のものがよいでしょう。

特に、御在所岳の山頂付近は天候が変わりやすく、強い風が吹くこともあります。
強風が吹くと体感温度は急激に下がるので、ウインドブレーカーをはじめとする風を通しにくい衣服の用意がおすすめです。

なかでも、秋冬シーズンに山頂付近を散策する場合は、厚手の防寒着を用意したほうがよいでしょう。

 

湯の山温泉のおすすめ旅館・ホテル

湯の山温泉のおすすめ旅館・ホテル

湯の山温泉には、魅力溢れるさまざまな旅館やホテルが多数あります。
温泉街には約15の旅館やホテルがありますが、なかでも以下の旅館・ホテルは特に人気を集めています。

  • ホテル湯の本
  • 寿亭
  • アクアイグニス
  • グリーンホテル

施設によって温泉の源泉が違ったり、立地・アクセスのよさが異なったりするので、湯の山温泉に行く際は、それぞれの泉質や立地なども調べておくとよいでしょう。

 

ホテル湯の本は御在所ロープウェイ乗り場から徒歩1分

ホテル湯の本は、御在所ロープウェイ乗り場から徒歩1分の距離にあり、温泉街の中心部にあります。

自館所有の温泉を持っており、露天風呂からは四日市市街や名古屋市街を一望できます。
ホテル湯の本の泉質などは、温泉ページをご確認ください。

湯の山温泉に遊びに行くなら、御在所ロープウェイを利用した御在所岳登頂は特におすすめです。

ホテル湯の本では、お部屋で昼食を満喫でき、温泉の入浴券もついた日帰りプランもご用意しています。
もちろん、地元の食材をふんだんに使用した各種宿泊プランもあるので、湯の山温泉に遊びに行こうと思っている方は、ホテル湯の本をぜひご利用ください。

 

まとめ:湯の山温泉の天気と服装について

まとめ:湯の山温泉の天気と服装について

湯の山温泉の温泉街は標高約400mに位置しており、麓に比べるとやや気温が下がります。
湯の山温泉を訪れる際は、普段と同じ格好でも問題ありませんが、天候の急変や体感温度の変化に備えて、羽織れるものを用意しておくとよいでしょう。

また、御在所岳登山をする際は、強風への対策も欠かせません。
ウインドブレーカーをはじめとする防寒着や、マフラー・手袋などの小物も用意しておくと、山頂付近の散策も快適です。

本記事の内容を参考に、湯の山温泉を満喫できるプランを検討してみてください。

ホテル湯の本では、期間限定プランやファミリープランなどの各種宿泊プランをご用意しています。
1泊2日の国内旅行を検討しているかたは、ホテル湯の本をぜひご利用ください。

【関連記事】御在所岳の登山・ロープウェイ利用時に便利な駐車場(無料・有料)まとめ
【関連記事】湯の山温泉周辺のカフェ・レストラン<御在所ロープウェイ最寄りの旅館スタッフおすすめ店>
【関連記事】湯の山温泉の日帰り温泉5選|カップルや家族におすすめの貸切風呂

               

この記事の
監修者

伊藤

伊藤

御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。

YouTubeにて、
登山情報を発信中!

一覧へ戻る

お問い合わせ・ご予約はこちら

  • tel.059-392-2141
  • 宿泊プラン
  • 日帰りプラン
予約前見学で安心!360℃貸切風呂&露天風呂VR見学 LINE@ お得情報配信中! Facebook Instagram
ページトップへ