お役立ちコラム
東海地方のおすすめサイクリングコース7選!おすすめの入浴施設も
東海地方は太平洋側に位置しており、冬季は晴れることが多く、気候も比較的温暖です。
また、国道1号線をはじめとする幹線道路が東西を走り、自転車用のルートも整備されているため、サイクリングに適したコースがいくつかあるのも特徴といえます。
この記事では、愛知・岐阜・三重・静岡県の東海地方にあるおすすめのサイクリングコースを7つ紹介しています。
各コースの所要時間やアクセス、難易度などもまとめました。
サイクリング後におすすめしたい温泉施設も紹介しているので、東海地方のサイクリングコースを探している方は、本記事の内容をぜひ参考にしてください。
▼御在所ロープウェイまで徒歩1分!“ホテル湯の本”の日帰りプランはこちら
東海地方はサイクリングにおすすめ
そもそも、東海地方は以下のような理由からサイクリングにおすすめなエリアとして有名です。
- 豊かな自然が多い一方、自転車道として整備されている場所も多い
- 温泉も豊富なので、サイクリングと温泉をセットで楽しめる
- 太平洋側に位置しているため、気候が比較的穏やかで安定している
難易度や目的などにもよりますが、サイクリングは長時間に及ぶことが多く、天候に左右されがちなうえに体力を使います。
この点、東海地方の環境はサイクリストに優しく、景色を満喫したり温泉を楽しんだりすることも可能です。
次に紹介するおすすめコースだけでなく、国道1号線や19号線などをひた走るコースも有名です。
輪行袋を使って帰り道は電車を利用する片道サイクリングもできるので、シーンや目的に合わせてコースを自由に選べるのは東海地方ならではといえます。
東海地方のおすすめサイクリングコース7選
東海地方のおすすめサイクリングコースは以下の7つです。
- 伊勢神宮周回コース【三重県伊勢市】
- まわりんミドル【愛知県渥美半島】
- 木曽川沿川サイクリングコース【愛知県犬山市・一宮市等】
- 長良川鉄道沿線コース【岐阜県郡上八幡市】
- 高山駅周辺を巡るサイクリングコース【岐阜県高山市】
- 伊豆半島・伊豆高原サイクリング【静岡県伊豆市・伊東市】
- 浜名湖一周「ハマイチ」コース【静岡県浜松市】
おすすめ①:伊勢神宮周回コース【三重県伊勢市】
ノスタルジックな街並みを堪能しながら東海地方でサイクリングしたい方には、伊勢神宮周辺がおすすめです。
自転車があれば内宮と外宮の移動もスムーズなうえ、周辺に点在するスポットも巡りやすいです。
宇治山田駅を発着地点にすれば、輪行袋で自転車を持ち運ぶこともできます。
なお、宇治山田駅は1931年に建設され、当時のレトロな雰囲気が今でも残っているので必見です。
ほかにも、伊勢河崎エリアに足を伸ばせば、映画セットのような古き良き街並みを満喫できます。
もちろん、伊勢神宮といえばおかげ横丁もおすすめ。
コース全体の距離は10kmほどなので、体力に自信がない方や、カメラ片手に写真映えスポットを巡りたい方にピッタリなコースです。
三重県のおすすめサイクリングコースは以下の記事で詳しく解説しています。
【関連記事】三重県のおすすめのサイクリングコースは?三重の魅力を存分に楽しむコース
おすすめ②:まわりんミドル【愛知県渥美半島】
「まわりんミドル」は、愛知県の渥美半島にあるサイクリングコースである「渥美サイクリングロード」を半周ほど走行するコースです。
海沿いを走り続けられるうえに、信号もほとんどないことから、愛知県内だけでなく県外のサイクリストが訪れます。
まわりんミドルは約45kmの距離で、ロードバイクに乗り始めた方などにはピッタリなコースです。
もちろん、中上級者の方も満足できるコースで、距離が足りなければ渥美半島を一周する、全長103kmの「はしリンロング」がおすすめ。
渥美半島にはほかにもさまざまなサイクリングコースがあるので、一緒にサイクリングするメンバーの走力に合わせてコースを選択できるのも魅力の一つです。
おすすめ③:木曽川沿川サイクリングコース【愛知県犬山市・一宮市等】
木曽川沿川サイクリングコースは、犬山市・扶桑市・江南市・一宮市・稲沢市をぐるっと回れるように自転車道が整備されています。
車の往来もなく、川沿いに整備されたほぼフラットなコースなので、変わりゆく景色を眺めながらゆったりとサイクリングするのはもちろん、ロードバイクのトレーニングにもピッタリです。
サイクリングの発着地点は、一宮市のランドマークである138タワーパークや、国宝の犬山城がおすすめ。
138タワーパークは木曽川沿川サイクリングコースのほぼ中央に位置しており、ルートを柔軟に変更できます。
犬山城は城下町の街並みを堪能でき、犬山駅からのアクセスも優れているので、輪行袋を使った電車移動も可能です。
おすすめ④:長良川鉄道沿線コース【岐阜県郡上八幡市】
長良川鉄道沿線コースは、郡上八幡駅からみなみ子宝温泉駅や八坂駅方面に向かってサイクリングするコースです。
名前からも分かるように、長良川鉄道は長良川に沿うように線路が設計されており、川沿いに国道156号線や県道324号線・61号線が走っています。
清流長良川を横目にしつつ、豊かな自然のなかをサイクリングできるのが最大の魅力です。
郡上八幡駅からみなみ子宝温泉駅までは約22kmあり、ゆったりとしたペースで半日ほどのサイクリングを楽しめます。
もちろん、区間を往復して距離を倍にすることも可能なうえ、みなみ子宝温泉駅からさらに足を伸ばして最大限に自然を堪能するサイクリングにもできます。
おすすめ⑤:高山駅周辺を巡るサイクリングコース【岐阜県高山市】
古き良き街並みを巡るサイクリングをしたい方には、高山駅周辺を巡るコースもおすすめです。
飛騨高山には江戸時代に整備された城下町が保全されており、国内外を問わず多くの観光客が訪れます。
街並みの探訪はもちろん、宮川沿いをサイクリングしたり、神社を巡ったりするのもおすすめです。
小腹が空いた際にはフラッとお店に立ち寄れるだけでなく、飛騨牛や高山ラーメンなどのグルメも充実しているので、気になるお店を自転車で巡るプランを計画してもよいでしょう。
高山駅を発着地点にして約20kmほどの工程で各所を巡れるので、日帰り旅行にもピッタリです。
おすすめ⑥:伊豆半島・伊豆高原サイクリング【静岡県伊豆市・伊東市】
静岡県の伊豆半島もさまざまなサイクリングコースが整備されているため、年間を通して多くのサイクリストが訪れます。
豊かな自然はもちろん、伊豆半島は年間を通して温暖な気候なので、サイクリングにはピッタリです。
伊豆高原駅や伊東駅を発着地点にして、海岸沿いを走行したり、大室山の山頂に立ち寄って絶景を満喫したりするルートがおすすめです。
もちろん、海の幸や温泉も充実しているので、気になるスポットをつなげば何通りものコースを作成できます。
ただし、伊豆半島サイクリングは起伏が激しいため、体力に自信がない方は注意が必要です。
おすすめ⑦:浜名湖一周「ハマイチ」コース【静岡県浜松市】
静岡県浜松市にある浜名湖を一周する「ハマイチ」は、全長約67kmで走りごたえのあるコースです。
湖岸はサイクリングロードが整備されており、地図が無くても走り切れるほどの分かりやすさが最大の魅力。
コースの途中にある浜名湖サービスエリアは自転車でも立ち寄れるため、浜名湖の眺望を楽しめるのはもちろん、さまざまなグルメを満喫できます。
また、道中にはおしゃれなカフェもあり、サイクリングコースとしての総合力は高いといえます。
湖岸の絶景を満喫しつつグルメも楽しみたい方は、ぜひ一度ハマイチにチャレンジしてみましょう。
以下の記事では、東海地方の貸切できる日帰り温泉を紹介しているので、サイクリング後の温泉施設探しの参考にしてください。
【関連記事】東海地方で貸切できる日帰り温泉10選|カップルやご家族におすすめ
サイクリングの後は温泉でホッと一息
走行中のペースを問わず、サイクリングを終えた後の達成感は大きいものです。
サイクリングを満喫した後に温泉に立ち寄れば、より満足度の高い一日になるでしょう。
疲れた身体を癒やせるのはもちろん、汗で汚れたウエア類を着替えてスッキリするためにも、サイクリングと温泉はセットにして計画を立てるのがおすすめです。
三重県北部周辺のサイクリングの後はホテル湯の本
三重県北部でサイクリングをした際は、湯の山温泉にあるホテル湯の本がおすすめです。
ホテル湯の本は御在所ロープウェイ乗り場から徒歩30秒の距離にあり、鈴鹿スカイラインなどでサイクリングをする際の拠点にピッタリ。
露天風呂からは雄大な鈴鹿山脈はもちろん、四日市市街や名古屋市街を一望できます。
日帰り入浴も可能なので、三重県北部でサイクリングをした際は、ホテル湯の本をぜひご利用ください。
また、お部屋で昼食を堪能できる日帰りプランもご用意しています。
早朝から午前中にかけてサイクリングを満喫し、ちょっと贅沢な昼食を個室で満喫するプランなども立ててみてはいかがでしょうか。
各種宿泊プランも充実しているので、三重県北部を訪れた際は、ホテル湯の本をぜひご利用ください。
まとめ:東海地方のサイクリングコースについて
東海地方のおすすめサイクリングコースをおさらいしましょう。
- 伊勢神宮周回コース【三重県伊勢市】
- まわりんミドル【愛知県渥美半島】
- 木曽川沿川サイクリングコース【愛知県犬山市・一宮市等】
- 長良川鉄道沿線コース【岐阜県郡上八幡市】
- 高山駅周辺を巡るサイクリングコース【岐阜県高山市】
- 伊豆半島・伊豆高原サイクリング【静岡県伊豆市・伊東市】
- 浜名湖一周「ハマイチ」コース【静岡県浜松市】
自転車道が整備されているコースも多く、観光名所に立ち寄ったり、ご当地グルメを満喫したりすることもできるので、本記事で紹介したコースを順番に走破してみてはいかがでしょうか。
渥美半島や伊豆半島はさまざまなコースがあるため、自分なりのルートを開拓するのもおすすめです。
サイクリングと温泉をセットにして、満足度の高いアクティビティにしましょう。
ホテル湯の本では、お部屋で昼食を堪能できる各種の日帰りプランをご用意しています。
三重県北部でサイクリングをする際は、ホテル湯の本をぜひご利用ください。
【関連記事】湯の山温泉の日帰り温泉5選|カップルや家族におすすめの貸切風呂
【関連記事】三重県の日帰り貸切風呂10選|カップルやご家族におすすめ
【関連記事】東海地方で川遊びができるおすすめスポット10選!自然豊かな穴場も紹介!
この記事の 伊藤 御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。
監修者
Copyright © HOTEL YUNOMOTO. All Rights Reserved.