お役立ちコラム
アカヤシオは春が見頃!登山好きならおさえておきたい名所5選
春の楽しみと言えば、花見が挙げられます。
日本では桜が代表的ですが、アカヤシオも春が見頃の花です。きっと山が好きでよく登る方は、名前は知らなくとも何度か見たことがあるでしょう。
本記事では登山好きならおさえておきたいアカヤシオの名所を5ヶ所ご紹介します。
御在所岳周辺でアカヤシオを楽しまれた後に訪れていただきたい宿もお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。
目次:項目選択でジャンプします
▼御在所ロープウェイまで徒歩1分!“ホテル湯の本”の日帰りプランはこちら
アカヤシオの見頃
まずはアカヤシオの見頃からお伝えします。
アカヤシオの例年の見頃は、4月から5月です。ただ気候によって咲き始める時期が異なるので、訪れるスポットで咲いているアカヤシオの見頃を調べておくとよいでしょう。
アカヤシオはツツジ科ツツジ属のヤシオツツジの一種になります。
アカヤシオの名前には「アカ」とついていますが、実際は淡いピンク色です。
またアカヤシオは葉よりも先に花が咲き、枝先に一輪だけしか花をつけないのが特徴です。
そしてアカヤシオの花は下向きに咲きます。花冠の先は5つに裂け、花の直径は約4〜5cmです。
花びら一枚一枚が丸みを帯びており、優しい印象を与えてくれます。
主にアカヤシオが見られる場所としてよく知られているのが、栃木県や群馬県などです。
アカヤシオが見られる山①:袈裟丸山(栃木県・群馬県)
アカヤシオが見られる山の1つ目は栃木県日光市と群馬県沼田市、みどり市にまたがる成層火山の「袈裟丸山」です。
ぐんま百名山と日本三百名山に選ばれています。
袈裟丸山は、前袈裟丸山・中袈裟丸山・後袈裟丸山・奥袈裟丸山・法師岳の総称です。
中腹には全長約3.7m、全幅1.3mの「寝釈迦」と呼ばれる像があります。
袈裟丸山は1,961mと比較的高いため、アカヤシオが見頃を迎えるのは5月に入ってからになります。
とくにアカヤシオをよく見られるのが、小丸山付近です。
5月の初旬から中旬頃になると、尾根全体がアカヤシオで満開になっているのが見られるでしょう。
アカヤシオが見られる山②:御在所岳(三重県・滋賀県)
2つ目の名所は鈴鹿山脈の主峰をなす山、「御在所岳」です。標高1,212mで、三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境に位置しています。
御在所岳の麓には湯の山温泉があります。
アカヤシオの全体を眺めたい方は、湯の山温泉と山頂を結ぶ御在所ロープウェイに乗るのがおすすめです。
ロープウェイの所要時間は片道約12分で、全長2,161mもあります。
御在所岳はもちろんのこと、伊勢湾や知多半島なども一望できます。
御在所岳は花崗岩で形成されており、ツツジ科の植物の種類が多いことで知られています。
御在所岳にはアカヤシオ以外にもベニドウダン、シロヤシオなども咲いています。
アカヤシオは4月下旬から5月上旬が見頃です。またアカヤシオは御在所のピンク系の花で最も人気が高い花になります。
御在所岳では中腹から山上で多く見られるでしょう。
【関連記事】「トレッキングプラン」参加体験レポート~トレッキング初心者にもオススメ~
アカヤシオが見られる山③:両神山(埼玉県)
続いてのアカヤシオが見られる山は、埼玉県秩父郡小鹿野町と秩父市の境にある「両神山」です。
標高は1,723mあり、日本百名山の1つに数えられています。山頂からは奥秩父の峰々や八ヶ岳などが見渡せます。
天気がよい日だと、富士山が見られるかもしれません。
また両神山は山岳信仰の場としても有名な山です。鎖場やノコギリのようなギザギザとした尾根などが多く見られます。
両神山のアカヤシオは、4月下旬から5月頃が見頃です。
秩父のなかでもとくに人気のある名所なので、アカヤシオを見にいく際には混雑が予想されます。
アカヤシオが見られる山④:仙人ヶ岳(群馬県・栃木県)
「仙人ヶ岳」は栃木県と群馬県の県境にある山です。
標高は663mと比較的低いですが、岩場や尾根歩きができるスポットとして、山好きの方や挑戦したい方が多く訪れています。
なかでも難所だと言われているのが、鎖を使いながら登る岩場で高さ約10mの「犬帰り」です。
まだ挑戦するのが怖い方向けに、巻道もあるのでご安心ください。
山頂付近は平坦で歩きやすくなっています。仙人ヶ岳に咲くアカヤシオは、通常よりも早い3月下旬頃から咲き始めます。
山頂に近づいていくほど、アカヤシオを多く見られるでしょう。
アカヤシオが見られる山⑤:赤城山(群馬県)
最後に紹介するおすすめの名所は、群馬県に位置する「赤城山」です。
赤城山は黒檜山・駒ケ岳・地蔵岳・荒山・鍋割山・鈴ヶ岳・長七郎山からなる複成火山になります。
カルデラ湖がところどころにあります。
赤城山は日本百名山や関東百名山、上毛三山などに選出されています。
コースが豊富に用意されているので、初心者の方から上級者の方まで楽しめるでしょう。
また自然の美しい景色が堪能できるのはもちろんのこと、関東平野を一望できたり氷上でワカサギ釣りができたりするのも赤城山の魅力です。
赤城山ではところどころでアカヤシオが見られます。
まず登り始める鳥居峠付近の篭山北斜面にアカヤシオが咲いています。
時期がよければ満開のアカヤシオが見られ、本格的な登山が始まる前から癒されるでしょう。
そして利平茶屋方向へと下っていくと、アカヤシオ群落地に出会います。
多くのアカヤシオに囲まれる景色はまさに絶景です。
下山する時に篭山経由で進んでいくと、再びアカヤシオの大群落が見られます。
周辺には大岩が複数あり、アカヤシオの美しさを引き出しています。
御在所岳でアカヤシオを楽しむなら泊まりたい宿
アカヤシオを見るために登山を楽しんだ後は、温泉に入って体を温めたくなるでしょう。
「ホテル湯の山」は、おすすめの名所の2つ目で紹介した御在所岳からアクセスしやすい場所にあります。
御在所ロープウェイから徒歩1分、菰野ICからは車で約10分の位置です。
ホテル湯の本の大きな特徴は、厚生労働大臣賞を始めとして数々の賞を受賞してきた料理長が作り出す料理と、鈴鹿山脈や名古屋市街を一望できる露天風呂です。
旬の食材をふんだんに使い、盛り付けにこだわった食事に再訪なさるお客様も多くいらっしゃいます。
また露天風呂では季節や時間帯によって異なる絶景に癒されながら、疲れた体をほぐしていただけます。
露天風呂以外にも貸切風呂を2つと、大浴場を用意しています。
貸切風呂は大人2人と子どもが1〜2人入れる「流星」と、大人2人と幼児1人が入れるマイクロバブル付きの「緑山」です。
貸切料金は流星が1回45分間につき2,750円(税込)、緑山も1回45分間につき2,750円(税込)になります。
利用される場合、貸切料金とは別に入浴料がかかります。それぞれ1人につき大人は1,000円(税込)、小人500円(税込)です。
また事前にどのようなお風呂に入れるのか、バーチャルツアーで確かめられます。日帰りでもご利用可能なので、ぜひ一度ご覧になってください。
※入浴料等は本記事執筆時点の情報になります。最新の情報は温泉ページをご覧ください。
まとめ
アカヤシオは春に山へ訪れる登山客に癒しを与える存在です。
見頃は4月から5月ですが、気候や温度などによって毎年異なります。ときには2週間近く見頃がずれる場合があります。
アカヤシオを眺めに登山へいく方は、どのくらい咲いているのかチェックしてから行くとよいでしょう。
三重県にある御在所岳へ行った後は、ぜひホテル湯の本の温泉で心と体を癒してください。
ホテル湯の本の温泉には美肌効果や疲労回復、動脈硬化症などに効能があると言われています。
美しい景色を眺めながら、1日の疲れを十分にほぐしてくれるでしょう。
【関連記事】梅雨を旅館で楽しむ5つの方法を紹介!おすすめ旅館の特徴も理解しよう!
【関連記事】御在所岳登山の難易度は?初心者や子供におすすめのプラン
【関連記事】御在所岳で樹氷が見られる時期は?アクセスや注意点を解説
登山客を応援!
ホテル湯の本は、
あなたの山登りをサポートします!
- 御在所ロープウェイ乗り場まで、ホテルから徒歩1分
- 御在所岳 裏登山口まで徒歩3分、中登山口まで徒歩30分
- トレッキングプランは、
中登山口まで無料送迎つき
※公式サイト予約限定特典、
冬季(鈴鹿スカイラン通行止め期間)は不可 - チェックイン前・チェックアウト後も、駐車場利用可能
- 翌日に登山する場合、
登山後の温泉入浴可能
この記事の
監修者
伊藤
御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。
Copyright © HOTEL YUNOMOTO. All Rights Reserved.