お役立ちコラム

カテゴリーお知らせ

  • お知らせお知らせ
  • 観光情報観光情報
  • 登山情報登山情報
  • プラン情報プラン情報
  • 湯の本の様子湯の本の様子
  • メディア情報メディア情報
  • すべての記事すべての記事

登山と温泉をセットで楽しめるおすすめの温泉12選

登山と温泉をセットで楽しめるおすすめの温泉12選

しんどい思いをしてやっと頂上へ到達した時は清々しい気持ちになります。頑張って登った山の上から見る景色は格別ですね。

また、登山と温泉をセットにすると、満足度もさらに上がるのではないでしょうか。

温泉には疲れた筋肉や精神的疲労を緩和する効果があると言われています。登山でかいた汗をさっぱりと流し、至福の時間を過ごしましょう。

この記事でおすすめしている温泉を、今後の行き先候補のひとつに加えていただけると嬉しいです。

▼御在所ロープウェイまで徒歩1分!“ホテル湯の本”の日帰りプランはこちら

 

登山と温泉をセットで楽しめるおすすめの温泉12選

温泉

あなたが登山の時に入りたい温泉は下山後ですか?それとも登頂した先の温泉ですか?

温泉に入る楽しみがあるから、登山を頑張れるという人も多いのではないでしょうか。

この記事では、登山の拠点として利用できる温泉や、歩いた先に待っている温泉などを紹介しています。

軽いハイキングからしっかり登山まで楽しめる温泉がありますので、参考にして下さいね。

 

温泉①:【御在所岳|三重県】湯の山温泉

湯の山温泉

御在所岳は標高1,212mで、日本二百名山に選定されています。登山コースが多いので、初心者から上級者まで訪れる登山者が多い山です。

ロープウェイを利用すれば12分で山上へ。どんな方でも素晴らしい景色を楽しめますよ。

御在所岳の麓には湯の山温泉街があり「美人の湯」とも呼ばれ、鹿が傷を癒したという説もあることから「鹿の湯」とも言われています。

温泉宿も多数建ち並んでいますが、ホテル湯の本はロープウェイ乗り場まで徒歩1分。

気軽に利用できる日帰りプランや、おすすめ宿泊プランを用意しています。登山の方にはトレッキングプランもあるので、利用してみては?

 

温泉②:【蔵王山 |山形県】蔵王温泉

蔵王温泉

蔵王山は、熊野岳を最高峰とする蔵王連峰の総称で、熊野岳の標高は1,841m。日本百名山の一つです。

活火山でもある熊野岳にはお釜と呼ばれるエメラルドグリーンの色をした火口湖があり、蔵王の樹氷と共に有名な観光スポットになっています。

蔵王ロープウェイを利用でき、訪れる登山者も多く、麓には蔵王温泉街が広がっています。

強酸性の硫黄泉が表皮の殺菌作用や皮膚を強くする作用があり、血管を若返らせる効果があることから「美人づくりの湯」と言われます。その反面、肌の弱い方は注意が必要です。

3つの共同浴場、3つの足湯、5つの日帰り温泉施設があり、温泉めぐりが楽しめますよ。

引用元:蔵王温泉観光協会|蔵王温泉大露天風呂

 

温泉③:【那須岳|栃木県】三斗小屋温泉

三斗小屋温泉大黒屋旅館

那須岳は栃木県北部に位置する那須連山の総称で、茶臼岳とも言われ標高1,915m。

那須ロープウェイを使えば9合目まで行くことができ、40分ほど歩けば山頂へ行けます。

山麓駅からの登山では2時間ほど(個人差あり)で登ることが可能で、山頂では360度の視界が広がり観光客や登山者が多数訪れています。

那須岳の山麓には那須温泉郷が広がっており、歴史のある温泉では鹿の湯や大丸温泉が有名です。

そして、那須岳には歩いてしか行けない奥那須の秘湯、三斗小屋温泉が2軒あります。

  1. 三斗小屋温泉煙草屋旅館
  2. 三斗小屋温泉大黒屋旅館

自分の足でしか到達できない温泉は格別です。大黒屋旅館さんは宿泊のみ、煙草屋旅館さんは日帰りでも温泉を楽しめます。

引用元:FaceBook|三斗小屋温泉大黒屋旅館

 

温泉④:【立山|富山県】らいちょう温泉

らいちょう温泉雷鳥荘

立山は富山県の飛騨山脈北部にある山です。雄山(3,003 m)、大汝山(3,015 m)、富士ノ折立(2,999 m)の3つの峰からなっています。

室堂駅までケーブルカーや高原バスを利用し、標高2,450mまで一気に登るので、雄山登山や3峰の周回コースなどを楽しめます。

立山で入れる温泉はみくりが池温泉・雷鳥荘の2カ所。

みくりが池温泉は室堂駅から15分ほど、雷鳥荘は遊歩道を30〜40分ほど歩いた所にあります。どちらの温泉も源泉掛け流しの展望風呂があり、雷鳥荘では天然記念物のライチョウが見られるかもしれませんよ。

引用元:雷鳥荘|館内案内

 

温泉⑤:【上高地|岐阜県】平湯温泉

平湯温泉ひらゆの森

上高地は日本屈指の山岳景勝地で年間120万人が訪れ、槍ヶ岳や涸沢岳へ向かう登山客も多く訪れる場所でもあります。

本格的な登山は無理でも軽いトレッキングを楽しめ、素晴らしい山々や澄んだ川を眺めながらの散策は満足すること間違いなしです。

上高地へは平湯温泉バスターミナルから随時バスが運行。

奥飛騨温泉郷のひとつである平湯温泉には温泉宿や日帰り湯が建ち並びます。16もの露天風呂があるひらゆの森はバスターミナルから徒歩3分。

ゆっくりお湯に浸かる時間はないという方は足湯公園へどうぞ。バスターミナルから100mほどの平湯温泉街の中心にあり、散策で疲れた足を温泉で癒せますよ。

引用元:ひらゆの森|温泉について

 

温泉⑥:【旭岳|北海道】旭岳温泉

旭岳温泉ホテルベアモンテ

旭岳は大雪山の主峰で標高2,291m。北海道で最も高い山です。旭岳ロープウェイを利用して標高1,600mまで登り、そこからトレッキングを楽しむことができます。

6月から9月までが登山シーズンと少し短いですが、夏真っ盛りの8月でも爽やかに登山できるのは北海道ならでは。

ロープウェイの山麓駅近くにはビジターセンターがあり、登山に関する情報提供やアドバイスをしてくださいます。

標高1,100mにある旭岳温泉には、ロープウェイの山麓駅から1kmの間に宿泊温泉施設が7軒並びます。

また、旭岳温泉の泉質は硫酸塩泉。日本でも数少ない温泉です。

引用元:ホテルベアモンテ|山の天然温泉

 

温泉⑦:【木曽駒ヶ岳|長野県】早太郎温泉

早太郎温泉こまくさの湯

木曽駒ヶ岳は中央アルプスの最高峰で標高2,956m。駒ヶ岳ロープウェイで一気に2,612mまで上がれることもあり、登山者に人気の山になっています。

ロープウェイの駅からは約2時間で木曽駒ヶ岳の山頂へ(個人差があります)。初心者でも十分楽しめる山となっています。

麓には日本の温泉100選の泉質ランキング部門でランクインした早太郎温泉郷があり、3つの日帰り温泉、10棟の宿泊施設があります。

泉質は「アルカリ性単純温泉」。やわらかい肌触りで、お肌がしっとりすべすべになる温泉です。山々を眺めながらの露天風呂も楽しめそうです。

引用元:早太郎温泉郷|こまくさの湯

 

温泉⑧:【大峰山|奈良県】洞川温泉

洞川温泉洞川温泉センター

大峰山は、山上ヶ岳(1,719m)・稲村ヶ岳(1,726m)・八経ヶ岳(1,915m)の大峰山脈の総称で、世界遺産にも登録。修験道の祖である役行者(えんのぎょうじゃ)が開いた修験道発祥の地とも言われ、多くの修験者が修行しています。

山上ヶ岳は女人禁制、対して稲村ヶ岳は女人修行の道場となっているので修行登山する女性の姿が見られます。八経ヶ岳は近畿最高峰で登山者はこの山を目指す人が大半です。

大峰山の麓に広がり、標高820mに位置する洞川温泉郷は、関西の軽井沢とも呼ばれます。昭和時代にタイムスリップしたような懐かしい雰囲気漂う温泉街には民宿や旅館、土産物屋があり、そぞろ歩きも楽しい街です。

村営の洞川温泉センターは、登山客やキャンプ場利用者に人気です。

引用元:天川村観光ページ|洞川温泉センター

 

温泉⑨:【六甲山|兵庫県】有馬温泉

有馬温泉太閤の湯

神戸の山といえば六甲山、というほど関西の登山者には人気の高い山です。登山コースも無数にあり、ロープウェイやケーブルカーも利用できるため、初心者から上級者まで飽きさせない山となっています。

六甲最高峰は標高931m。登山コースには有馬温泉を起点、または終点とするコースも多いです。

有馬温泉は太閤秀吉が愛した関西の奥座敷として知られ、愛媛県の道後温泉、和歌山県の白浜温泉と並んで日本三代古泉のひとつとされています。

有馬温泉には高級な旅館も多いですが、登山者には嬉しい日帰り入浴が利用できる有馬温泉太閤の湯があります。鉄分と塩分を含んだ温泉の「金泉」や炭酸やラドン泉を含んだ「銀泉」という効能の違う温泉がある、珍しい温泉です。金泉と銀泉のブレンド湯もあって、いろんな温泉が楽しめる施設になっています。

引用元:有馬温泉太閤の湯|温泉

 

温泉⑩:【大山|鳥取県】火の神岳温泉

火の神岳温泉 豪円湯院

大山は大山隠岐国立公園に指定され、特別保護地区に設定されています。動植物の採取はもちろん、石ころひとつ持ち帰ることも規制されているのです。

登山者が多いメインルートは初心者や子どもでも大丈夫なルートで、西日本最大のブナ林を見ながら登山を楽しめます。山頂は1,709m。晴れていれば日本海を一望できますよ。

登山口の近くにある豪円湯院は大山の標高約750mのところにあり、地下1,200mから湧き出る天然温泉です。

大山の麓には温泉街などはなく、ホテルなどの宿泊施設が点在しています。下山後の温泉なら豪円湯院さんを利用するのがおすすめです。

引用元:大山火の神岳温泉 豪円湯院|Facebook

 

温泉⑪:【石鎚山|愛媛県】石鎚山温泉

石鎚京屋観光旅館

石鎚山は西日本最高峰の山で標高1,982m。石鎚山系には名峰がいくつもあり、トレイルを楽しむ登山者も多い山です。

石鎚山へは石鎚登山ロープウェイを利用するのが一般的で、初心者向けのルートになっています。名物の長い鎖場が4カ所ありますが、迂回ルートがあるので心配はいりません。

ロープウェイの乗り場すぐには天然温泉旅館、石鎚京屋観光旅館があり、温泉は日本に6カ所しかない白色の炭酸泉でミネラル成分豊富。お肌がつるつるになるそうです。

また、登山に行く前の情報収集、用品調達に利用できるアウトドアオアシス石鎚が松山自動車道の小松サービスエリアに隣接しています。椿温泉こまつが併設されていて、瀬戸内海を眺めながら温泉を楽しめますよ。

引用元:石鎚京屋観光旅館

 

温泉⑫:【九重山|大分県】法華院温泉

法華院温泉山荘

九重山は1,700m級の山々が連なる九州の山岳地帯の総称で、「九州の屋根」とも呼ばれています。主な登山口が1,000m〜1,300mの標高にあることから、急激な上りもなく、初級・中級者でも楽しめる山です。

その中でも九重連山のほぼ真ん中にある坊ガツル湿原は、登山者の宿営地があり、温泉もあることから登山者の人気スポット。

法華院温泉山荘は宿泊もできますが、日帰り温泉として利用もできます。

九州一高い所にある温泉で、登山口からは2時間ほど歩く必要があり、登山者だけが利用できる秘湯としてとても人気のある温泉です。

引用元:日本秘湯を守る会|法華院温泉山荘

 

まとめ:登山と温泉をセットにして楽しもう

12カ所の温泉を紹介しましたが、登る山によって温泉の楽しみ方が変わりますね。

登山を終えてのんびり疲れを癒すのか、それとも登った先で山々の景色を眺めながら余韻に浸り、下山に備えて疲れを癒すのか。行き先を考えるのも楽しくなりそうです。

ホテル湯の本は、どんな方でも登山と温泉の両方を楽しめますよ。

ロープウェイ乗り場から徒歩1分。登山口までのアクセスもよいので、下山後すぐに温泉ということも可能。御在所岳登山と合わせて温泉を堪能しませんか?

御在所岳の楽しみ方は「御在所岳の登山は夏がおすすめ!押さえておきたい3つの見どころ」で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

【関連記事】御在所岳の登山・ロープウェイ利用時に便利な駐車場(無料・有料)まとめ
【関連記事】御在所岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連記事】御在所岳登山~各ルートの特徴・所要時間等まとめ~

               

この記事の
監修者

伊藤

伊藤

御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。

YouTubeにて、
登山情報を発信中!


あわせて読みたい登山記事

【関連】御在所岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】国見岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】鎌ヶ岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】菰野富士の登山・ハイキング情報まとめ


▼朝登山スタート~昼に下山で1日が充実する日帰り登山がおすすめ!参考プランはこちら。

御在所岳 日帰り登山のススメ 詳細はこちら

登山客を応援!

ホテル湯の本は、
あなたの山登りをサポートします!

  • 御在所ロープウェイ乗り場まで、ホテルから徒歩1分
  • 御在所岳 裏登山口まで徒歩3分、中登山口まで徒歩30分
  • トレッキングプランは、
    中登山口まで無料送迎つき
    ※公式サイト予約限定特典、
    冬季(鈴鹿スカイラン通行止め期間)は不可
  • チェックイン前・チェックアウト後も、駐車場利用可能
  • 翌日に登山する場合、
    登山後の温泉入浴可能

一覧へ戻る

お問い合わせ・ご予約はこちら

  • tel.059-392-2141
  • 宿泊プラン
  • 日帰りプラン
予約前見学で安心!360℃貸切風呂&露天風呂VR見学 LINE@ お得情報配信中! Facebook Instagram
ページトップへ