お役立ちコラム
御在所岳ではどんな景色が楽しめる?四季折々の写真撮影スポットを紹介
標高の程度を問わず、山頂まで登り終えた後の達成感や景色の特別感は大きいものです。
登山をする人のなかには、山頂から眺められる眺望を目的とするケースもあるでしょう。
この記事では、三重県菰野町にある御在所岳について、きれいな景色が楽しめるスポットを5つ厳選して紹介します。
御在所岳で見られる花々や、御在所岳周辺の観光スポットもまとめました。
御在所岳の景色を満喫した後にピッタリな温泉施設も紹介しているので、御在所岳登山を計画している方はぜひ参考にしてください。
▼御在所ロープウェイまで徒歩1分!“ホテル湯の本”の日帰りプランはこちら
御在所岳できれいな景色が楽しめるスポット
御在所岳できれいな景色が楽しめるスポットを5つ厳選しました。
スポット①:御在所ロープウェイ
御在所ロープウェイは全長2,000mを超え、鉄塔の高さは日本で随一を誇ります。
御在所岳の山頂までをつなぐゴンドラからは、四季折々の風景はもちろん、四日市市街や名古屋市街を一望できます。
特に、秋の紅葉シーズンは多くの観光客が訪れ、全国的にも有名です。
御在所ロープウェイを利用して、標高の違いによる景色の移り変わりを楽しむのもおすすめです
なお、御在所ロープウェイを利用すれば片道登山も可能なので、体力に自信がない方でも登山にチャレンジできます。
以下の記事では、御在所ロープウェイの楽しみ方を詳しく解説しているので、あわせて参考にしてください。
【関連記事】御在所ロープウェイの楽しみ方とは?周辺観光やお得な割引情報を紹介
スポット②:望湖台(ぼうこだい)
望湖台は、御在所岳山頂から西に2〜3分進んだ位置にある展望台です。
空気が澄んだ日には琵琶湖を眺められるのが最大の特徴。
石の上の展望台になっているため、足元には注意が必要です。
なお、御在所岳の標高は1,212mで、望湖台を基準として国土地理院が計測しています。
望湖台は夕日が綺麗に見えるスポットとしても有名です。
毎年9月にはサンセットイベントが開催されるので、タイミングを合わせて御在所岳を訪れてみてもよいでしょう。
スポット③:朝陽台広場(ちょうようだいひろば)
朝陽台広場は、ロープウェイの山上公園駅から最も近い展望台です。
伊勢湾や知多半島まで見渡せる眺望のよさが最大の魅力で、空気が澄んだ時期を狙うのがおすすめです。
望湖台とは見える方角が異なるので、それぞれの展望台から景色を眺めてみてください。
なお、朝陽台広場から東に1分ほど歩くと「見晴台」という展望台もあります。
見晴台からは御在所岳の南隣にある鎌ヶ岳を正面に見据えられ、真下にはロープウェイが運行する様子を一望できます。
スポット④:富士見岩展望台
富士見岩展望台は朝陽台広場から5分ほどの距離にあり、巨大な岩を登ると絶景が見られます。
空気が澄んで遠くまで見渡せる日に限られますが、その名の通り、富士山を眺められる眺望のよさが最大の特徴です。
富士見岩展望台からはロープウェイが行き来する様子を眺められるだけでなく、断崖にそびえ立つ「大黒岩」も見られます。
御在所岳には大黒岩だけでなく、不思議な形をした珍岩が点在しているのも特徴的。
御在所岳登山をする際は、珍岩めぐりが可能なルートもおすすめです。
スポット⑤:展望レストラン ナチュール
展望レストランナチュールは、御在所岳山頂にあるパノラマビューが魅力のレストラン。
2018年に新装オープンし、窓際の席からは壮大な景色を一望できます。
東側の席は名古屋から伊勢湾を眺められるため、特に人気です。
展望レストランナチュールのメニューで一押しなのが、「御在所カレーうどん」。
登山で疲れた身体にエネルギーをチャージするにはピッタリです。
カフェとして利用することも可能なので、室内で御在所岳の景色をゆったりと堪能したい方は、展望レストランナチュールを利用するとよいでしょう。
以下の記事では三重県内のおすすめドライブスポットを紹介しているので、旅行などの参考にしてください。
【関連記事】【三重県】山の景色を楽しみたい!おすすめのドライブスポット15選!
春の御在所岳で見られる景色
御在所岳は春になるとさまざまな花が咲き誇り、散策の目的にする方も多いです。
- マンサク
- タムシバ
- アカヤシオ
- ミツバツツジ
- ハルリンドウ
- ベニドウダン
- ドウダンツツジ
- サラサドウダン
- イワカガミ
鮮やかな花々が同時期に咲き、御在所ロープウェイからも眺められます。
御在所岳の散策は秋の紅葉シーズンだけでなく、春の花々を一望できる時期もおすすめです。
御在所岳で見られる花については、以下の記事で詳しく解説しています。
【関連記事】御在所岳ではどんな花が見られる?春の花々と周辺のおすすめスポットも解説
御在所岳周辺のおすすめ観光スポット
御在所岳周辺には、以下のようなさまざまな観光スポットがあります。
- なばなの里
- ジャズドリーム長島
- ナガシマスパーランド
- 愛成ベリー
なばなの里やジャズドリーム長島は桑名市にあり、御在所岳から車で30分ほどの距離にあります。
なばなの里はイルミネーションが全国的にも有名で、ジャズドリーム長島はアウトレットモールとして全国でも有数な規模です。
ほかにも、フォレストアドベンチャー湯の山や湯の山乗馬クラブをはじめとする、アクティブな体験が可能な施設も多数存在します。
御在所岳周辺には豊かな自然をフィールドにしたアクティビティが豊富にあるので、アウトドアな方に特におすすめです。
以下の記事では、湯の山温泉周辺の観光地について詳しく解説しています。
【関連記事】湯の山温泉周辺の観光地10選!観光を楽しんだ後は温泉に浸かろう
御在所岳の景色を楽しんだら湯の山温泉でホッと一息
御在所岳の麓には湯の山温泉街が広がり、景色を楽しんだ後に日帰り温泉を満喫したり、ホテルや旅館で宿泊したりするプランもおすすめです。
湯の山温泉は身体によいとされる成分がまんべんなく含まれており、名湯と呼ばれる温泉に多い単純温泉に該当します。
なお、湯の山温泉は、傷ついた鹿が身体を癒すためにお湯に浸かっていたという言い伝えから、別名「鹿の湯」とも呼ばれています。
湯の山温泉のおすすめホテル・旅館
湯の山温泉には15ほどのホテルや旅館があり、なかでも以下の施設は特に人気を集めています。
- ホテル湯の本
- 寿亭
- グリーンホテル
- アクアイグニス
一口に湯の山温泉と言っても源泉は異なり、ホテルや旅館によって泉質は異なります。
湯の山温泉を初めて訪れる方は、上記のホテルや旅館から日帰り温泉や宿泊先を選べば間違いないでしょう。
湯の山温泉で宿泊するならホテル湯の本
ホテル湯の本は御在所ロープウェイ乗り場から徒歩30秒の距離にあり、御在所岳へのアクセスは抜群です。
秋の紅葉シーズンは駐車場に入るために長蛇の列ができますが、ホテル湯の本に宿泊すれば駐車場の心配もありません。
露天風呂からは御在所岳はもちろん、四日市市街や名古屋市街を一望できます。
貸切風呂もあるので、家族やパートナーと特別な時間を過ごす際におすすめです。
期間限定プランやファミリープランなど、ニーズに合わせたさまざまな宿泊プランをご用意しているので、御在所岳を訪れた際はホテル湯の本をぜひご利用ください。
宿泊するほどの時間が取れない方は、お部屋で昼食を満喫できる日帰りプランもおすすめです。
日帰り入浴券がついたプランなので、御在所岳や湯の山温泉への日帰り旅行の際は、ホテル湯の本の日帰りプランもご検討ください。
まとめ:御在所岳で見られる景色について
御在所岳で景色を堪能できるおすすめスポットをおさらいしましょう。
- 御在所ロープウェイ
- 望湖台(ぼうこだい)
- 朝陽台広場(ちょうようだいひろば)
- 富士見岩展望台
- 展望レストラン ナチュール
御在所ロープウェイから景色の移り変わりを満喫しつつ、山頂付近ではそれぞれの展望台から壮大な景色を一望できます。
本記事の内容を参考に、天気がよく空気の澄んだ日に狙いを定めて、御在所岳からの絶景を楽しんでみてください。
ホテル湯の本ではファミリープランや登山・トレッキングプランなど、ニーズに合わせた宿泊プランを多数ご用意しています。
御在所岳の景色を満喫する旅行を計画する際は、ホテル湯の本をぜひご利用ください。
【関連記事】御在所岳登山の難易度は?初心者や子供におすすめのプラン
【関連記事】御在所岳の登山・ロープウェイ利用時に便利な駐車場(無料・有料)まとめ
【関連記事】御在所岳と国見岳の奇岩・珍岩めぐり
この記事の 伊藤 御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。 \あわせて読みたい登山記事/ 【関連】御在所岳登山で知っておくべき基本情報まとめ 登山客を応援! ホテル湯の本は、
監修者
【関連】国見岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】鎌ヶ岳登山で知っておくべき基本情報まとめ
【関連】菰野富士の登山・ハイキング情報まとめ
あなたの山登りをサポートします!
中登山口まで無料送迎つき
※公式サイト予約限定特典、
冬季(鈴鹿スカイラン通行止め期間)は不可
登山後の温泉入浴可能
Copyright © HOTEL YUNOMOTO. All Rights Reserved.