お役立ちコラム

カテゴリーお知らせ

  • お知らせお知らせ
  • 観光情報観光情報
  • 登山情報登山情報
  • プラン情報プラン情報
  • 湯の本の様子湯の本の様子
  • メディア情報メディア情報
  • すべての記事すべての記事

シャクナゲを見られる登山スポット10選!関東で見れる山もご紹介!

シャクナゲを見られる登山スポット10選!関東で見れる山もご紹介!

山道の途中で見られる綺麗な草花との出会いは登山における楽しみの1つ。

なかでも、シャクナゲは「花の女王」ともいわれる美しさを誇ります。

しかし、自生するのは岩山などに限られ、どこでも見られるわけではありません。

そこで、この記事では、関東や関西など、シャクナゲの花が見られるおすすめの登山スポットを10箇所ご紹介します。

▼御在所ロープウェイまで徒歩1分!『ホテル湯の本』の日帰りランチ&温泉プランはこちら

日帰りプラン

 

シャクナゲを見られる登山スポット10選!

シャクナゲはツツジ科の常緑樹で、4月下旬から5月中旬にかけて赤やピンク、紫などの可愛らしい花を咲かせます。

西洋では春の花の代表的な存在として知られているものの、日本の登山で見つけようとすると、咲いている山は限られています。

シャクナゲが見られる登山スポットには主に以下の山があります。

  1. 御在所岳
  2. 瑞牆山
  3. 御座山
  4. 那須連山
  5. 平標山
  6. 仙ノ倉岳
  7. 権現堂山
  8. 甲武信ヶ岳
  9. 十文字山
  10. 天城山

春の登山を計画する際は、ぜひ、ここで紹介した登山スポットを参考にしてみてください。

 

シャクナゲを見られる登山スポット①:御在所岳

三重県と滋賀県の境に位置する鈴鹿山脈の主峰の1つ。

標高は1,212mと高く感じられますが、登山コースが豊富で世界的規模を誇るロープウェイもあるため、初心者でも挑戦できる山として人気を集めています。

ふもとには湯の本温泉もあるので、登山後の疲れをゆったりと癒せます。

御在所岳は、花崗岩の地質に加え、ロッククライミングで人気になるほど岩場も多く、多種多様な植物が見られる山としても知られます。

シャクナゲが咲く環境も整っており、5月中旬から下旬にかけて、ホンシャクナゲが可憐な花をつけています。

ただ、シャクナゲで有名な山と比べるとそれほど多く咲いているわけではないので、シャクナゲのみを目的に登山するなら、紹介している他の山を検討するほうがいいかもしれません。

【関連記事】「トレッキングプラン」参加体験レポート~トレッキング初心者にもオススメ~

 

シャクナゲを見られる登山スポット②:瑞牆山

山梨県北杜市に位置する標高2,230mの瑞牆山は、日本百名山の1つにも数えられます。

鋭い峰がいくつも連なったような独特の山容が特徴で、山全体の地質が黒雲母花崗岩でできています。

古くは修験者が修行に励む場所だったといわれる岩山で、登山コースもかなり険しくなっていますが、途中ではたくさんの美しい草花と出会えます。

特にコース上の岩場では、6月初旬になると、ピンク色の花をつけるアズマシャクナゲが見られます。登っていくだけでも苦しい場所ですが、ぜひ足を止めて、カメラなどにおさめてみてください。

 

シャクナゲを見られる登山スポット③:御座山

長野県に位置する御座山は、標高2,112mで西上州最高峰を誇り、日本二百名山の1つにも数えられます。

シャクナゲの名所としても知られ、特に5月から6月にかけては、淡いピンクの花をつけるアズマシャクナゲが見ごろを迎えます。

登山道の周囲に豊富に群生していて、まるでシャクナゲのアーチのなかを歩いているような景色を楽しめます。

 

シャクナゲを見られる登山スポット④:那須連山

那須連山は、栃木県から福島県にかけて位置する、那須岳(那須五峰)を中心とした火山群です。

標高は1,500~1,900m台が多く、それぞれの山が違った魅力をもっているので、何度来ても飽きる心配はないでしょう。

岩場が多く、標高が高くなるほど植物が少なくなっていくなかで、可愛らしい花を咲かせているのがシャクナゲです。

山頂付近にも多数自生しているおり、5月から7月にかけて見ごろになると、多くの人がシャクナゲを目的に登山に訪れています。

 

シャクナゲを見られる登山スポット⑤:平標山

群馬県と新潟県にまたがる標高1,984mの平標山は、広い尾根で豊富な植物を見られる山としても知られています。

特に有名なのがシャクナゲの花で、5月下旬から6月初旬にかけて山頂付近ではアズマシャクナゲの花畑が見られます。

山頂が広くなっているのが平標山の特徴で、登山コースも4種類が存在します。

一番ポピュラーなのは平元新道ですが、それなりに険しい上級者向けコースのため、登山の際には自分に合ったルートを選ぶようにしてください。

 

シャクナゲを見られる登山スポット⑥:仙ノ倉岳

谷川連峰の最高峰となる標高2,026mの仙ノ倉岳は、平標山とともに綺麗なシャクナゲを見られるスポットとしても有名です。

登山道をはじめ、至るところにシャクナゲが群生しており、春には可憐な花を咲かせています。なかでも、おすすめなのが平標山との間にある付近で唯一の高原です。

美しい稜線に沿ってシャクナゲの花が咲き誇り、他の高山植物も多く見られる素晴らしいところです。

登山では、稜線に沿って平標山から仙ノ倉岳、松手山など連峰の山々を周回するコースがポピュラーです。

標高が高いため、最初は登りが多くて大変ですが、苦労した分だけ、山頂では美しい花々と絶景が迎えてくれます。

 

シャクナゲを見られる登山スポット⑦:権現堂山

新潟県魚沼市にある権現堂山は、知名度はそれほどではないものの、シャクナゲが見られる山として人気があります。

標高998mの低山で、初心者・中級者が登山に挑戦する場所としてもおすすめです。

山頂は上権現堂山と下権現堂山に分かれており、360度の絶景に加え、春になるとアズマシャクナゲが薄紫色の鮮やかな花をつけています。標高が低めのため、5月上旬ごろからシャクナゲの花を見られるようになります。

 

シャクナゲを見られる登山スポット⑧:甲武信ヶ岳

埼玉県、山梨県、長野県にまたがる標高2,475mの甲武信ヶ岳は、奥秩父を代表する山の1つで、シャクナゲを見られるスポットとしても有名です。

登山道の中腹からはアズマシャクナゲが見られ、山頂付近になるとハクサンシャクナゲも咲くようになります。

シャクナゲが見ごろを迎えるのは6月初旬で、甲武信ヶ岳登山のベストシーズンと重なっているのも嬉しいポイントです。

登山コースとしては、千曲川の源流を辿るルートが最もポピュラーですが、標高があるため、途中で山小屋に1泊する必要があります。

 

シャクナゲを見られる登山スポット⑨:十文字山

標高2,072mの十文字山は、甲武信ヶ岳と並び、奥秩父でシャクナゲが見られる人気の登山スポットです。

甲武信ヶ岳と同様、中腹あたりからはアズマシャクナゲ、稜線付近ではハクサンシャクナゲの花が楽しませてくれます。

十文字山のシャクナゲは5月下旬ごろから咲きはじめ、6月上旬から中旬にかけて見ごろです。

登山コースは険しく、特に三国峠側は弁慶岩や梓白岩などの岩場が多いため、スリルは味わえるものの、より上級者向けといえるでしょう。

 

シャクナゲを見られる登山スポット⑩:天城山

伊豆半島中央部に位置する天城山は、正式には天城連山という山の集まりです。そのため、天城山という名前のついたピークは存在していません。

一帯には可愛らしい薄桃色の花をつけるアマギシャクナゲが咲いており、最高峰の万三郎岳(1,406m)から万二郎岳(1,300m)にかけてが、特にシャクナゲで有名なスポットになっています。

アマギシャクナゲは天城連山一帯に分布するシャクナゲの一種で、他のシャクナゲよりピンクがかった花をつけるのが特徴です。

5月中旬から6月上旬の時期には、登山道がまるで花のトンネルに見えるほど美しく咲き乱れます。

 

まとめ

登山といえば、山頂からの絶景をイメージする方が多いかもしれませんが、途中で見られる綺麗な自然も大きな魅力です。

シャクナゲを見られるは標高が高くて岩場も多く、初心者にとっては難しいところも多くなっていますが、なかには登りやすい低山やロープウェイが利用できる山もあります。

本記事で紹介した山々を参考に、登山道を彩る美しいシャクナゲの花に心癒されてみるのはいかがでしょうか。

【関連記事】全国シロヤシオの名所5選!〜登山中にあらわれる”白い羊”を求めて〜
【関連記事】藤原岳登山の基本情報~花の百名山にも選ばれた、初心者でもトライできる山~

▼朝登山スタート~昼に下山で1日が充実する日帰り登山がおすすめ!参考プランはこちら。

御在所岳 日帰り登山のススメ 詳細はこちら

登山客を応援!

ホテル湯の本は、
あなたの山登りをサポートします!

  • 御在所ロープウェイ乗り場まで、ホテルから徒歩1分
  • 御在所岳 裏登山口まで徒歩3分、中登山口まで徒歩30分
  • トレッキングプランは、
    中登山口まで無料送迎つき
    ※公式サイト予約限定特典、
    冬季(鈴鹿スカイラン通行止め期間)は不可
  • チェックイン前・チェックアウト後も、駐車場利用可能
  • 翌日に登山する場合、
    登山後の温泉入浴可能
               

この記事の
監修者

伊藤

伊藤

御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。

YouTubeにて、
登山情報を発信中!

一覧へ戻る

お問い合わせ・ご予約はこちら

  • tel.059-392-2141
  • 宿泊プラン
  • 日帰りプラン
予約前見学で安心!360℃貸切風呂&露天風呂VR見学 LINE@ お得情報配信中! Facebook Instagram
ページトップへ