お役立ちコラム

カテゴリーお知らせ

  • お知らせお知らせ
  • 観光情報観光情報
  • 登山情報登山情報
  • プラン情報プラン情報
  • 湯の本の様子湯の本の様子
  • メディア情報メディア情報
  • すべての記事すべての記事

湯の山ロケ地資料館で男はつらいよの世界を堪能!湯の山温泉のおすすめ宿も

湯の山ロケ地資料館で男はつらいよの世界を堪能!湯の山温泉のおすすめ宿も

ドラマや映画ファンのなかには、「聖地巡礼」などの形でロケ地を巡り、作品に思いを馳せることもあるのではないでしょうか。
旅行と聖地巡礼を兼ねれば、今までにない旅の思い出を作ることも可能です。

この記事では、『男はつらいよ フーテンの寅』のロケ地である湯の山温泉にできた湯の山ロケ地資料館について、魅力やアクセスをご紹介。
『男はつらいよ フーテンの寅』のロケ地になった場所もまとめています。

ロケ地巡りの後に立ち寄りたいおすすめの温泉宿も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

▼御在所ロープウェイまで徒歩1分!“ホテル湯の本”の日帰りプランはこちら

湯の山温泉は『男はつらいよ フーテンの寅』の舞台

湯の山温泉は『男はつらいよ フーテンの寅』の舞台

三重県菰野町にある湯の山温泉は、1970年に放映された男はつらいよシリーズの第3作である『男はつらいよ フーテンの寅』の舞台になっています。

映画のなかでは、俳優の渥美清さんが演じる寅さんが旅館の番頭として活躍。
湯の山温泉の温泉街や周辺のスポットが撮影の舞台になりました。

 

映画公開50年を記念して『湯の山ロケ地資料館』をオープン

1970年に映画が公開されて50年が経ち、2020年7月には『湯の山ロケ地資料館』が作られました。

御在所ロープウェイをはじめとする、温泉街の各地で行われたロケの様子を撮影した写真はもちろん、作品にまつわる雑誌や新聞記事などが展示されています。

映画を撮影した当時の様子を記録している貴重な写真なので、男はつらいよファンの方は必見です。

 

湯の山ロケ地資料館のアクセス

湯の山ロケ地資料館の基本情報をまとめました。

アクセス 三重県三重郡菰野町菰野8522
(湯の山温泉協会から30mほど)
開館時間 午前10時〜午後4時
定休日 水曜日
料金 無料
問い合わせ先 湯の山温泉協会
(TEL:059-392-2115)

 

湯の山ロケ地資料館は、温泉街から歩いて行ける距離にあります。
映画のロケ地になった場所は、車での移動が必要なところもあるので覚えておきましょう。

 

『男はつらいよ フーテンの寅』でロケ地になった場所

『男はつらいよ フーテンの寅』でロケ地になった場所

ここでは、『男はつらいよ フーテンの寅』でロケ地になった、以下の有名なスポットを紹介します。

  • 御在所ロープウェイ
  • 近鉄湯の山温泉駅周辺
  • 大石橋・大石公園
  • 涙橋
  • 翠月

 

御在所ロープウェイ

御在所ロープウェイは、寅さんが子どもと遊ぶシーンで登場。
ロープウェイの車内や山頂で撮影が行われ、雄大な鈴鹿山脈が背景となっているのも印象的です。

御在所ロープウェイは湯の山温泉の最も有名な観光スポットとしても知られており、ロープウェイの長さは2,000m以上で全国トップクラスの長さを誇ります。

紅葉シーズンは特に多くの観光客で賑わい、ゴンドラからの景色は特別です。

以下の記事では、御在所ロープウェイを利用する際に便利な駐車場を紹介しています。
ロケ地巡りの際にも便利なので、ぜひ参考にしてください。

【関連記事】御在所岳の登山・ロープウェイ利用時に便利な駐車場(無料・有料)まとめ

 

近鉄湯の山温泉駅周辺

近鉄湯の山温泉駅の周辺では、寅さんと女優の新珠三千代さんが演じる志津(マドンナ)との別れのシーンを撮影しています。
現在のアクアイグニス周辺で撮影されており、当時の面影はほぼありません。

湯の山温泉駅は温泉街から少し離れているため、ロケ地巡りをするなら駅周辺を最初に散策し、温泉街周辺のロケ地を順番に回るのがおすすめです。

 

大石橋・大石公園

温泉街のそばを流れる川沿いを少し上がったところにある大石橋・大石公園では、信夫と染奴の恋物語のシーンを撮影しています。

大石橋と大石公園は忠臣蔵の大石蔵之介ともゆかりがあり、歴史好きな方にもおすすめしたいスポットです。

大石橋は、温泉街の中心部から県道577号線を西に向かって10分ほど歩くと到着します。
なお、大石橋の下を流れる川は自然のプールとして遊ぶこともできるので、お子さま連れの方にもおすすめです。

 

涙橋

涙橋は県道577号線上にある橋の一つで、湯の山ロケ地資料館からすぐのところにあります。
涙橋は、信夫が運転するバイクが坂道を上っていくシーンの背景を中心に、いくつかのシーンで登場。

『男はつらいよ フーテンの寅』では、涙橋だけでなくさまざまな橋が舞台となっています。
自然豊かで風光明媚な湯の山温泉ならではのカットと言えます。

 

翠月

翠月は閉館してしまった和風旅館で、映画では寅さんが信夫と喧嘩するシーンを撮影しています。
映画のなかでは餃子屋として映し出されており、染子がいるシーンを記憶している人も多いのではないでしょうか。

翠月は涙橋を渡ってすぐのところにあるので、セットでロケ地巡りをするのがおすすめです。

 

ロケ地巡りの後は湯の山温泉に宿泊

ロケ地巡りの後は湯の山温泉に宿泊

『男はつらいよ フーテンの寅』のロケ地巡りをするなら、湯の山温泉で宿泊する旅行プランを立ててみてはいかがでしょうか。

湯の山温泉は別名「鹿の湯」とも言われており、傷ついた鹿が温泉に浸かって傷を癒したという伝説があります。
湯の山温泉は戦争で負傷した兵士の療養地として使用されており、効能の高さは歴史的にも証明されています。

湯の山温泉の泉質は、揮発性物質であるエマナチオンを多く含んだアルカリ性のラジウム泉で、身体に優しい温泉です。
さまざまな成分がバランスよく少量ずつ含まれており、お肌がきれいになる成分も含んでいます。

一口に湯の山温泉と言っても、旅館やホテルによって源泉は異なるので、ロケ地巡りだけでなく湯めぐりもおすすめです。

以下の記事では、湯の山温泉の泉質について詳しく解説しています。

【関連記事】湯の山温泉の泉質は?由来と効能・おすすめの旅館と周辺スポットも紹介

 

湯の山温泉で宿泊するならホテル湯の本

湯の山温泉で宿泊するなら、ホテル湯の本がおすすめです。
ホテル湯の本は御在所ロープウェイ乗り場から徒歩30秒の距離にあり、ロケ地巡りの拠点にもぴったり。

宿泊者の方であればホテルの駐車場を利用できるため、駐車場探しで困ることはありません。

ホテル湯の本では、伊勢海老や松阪牛をはじめとする、三重県内や地元で獲れた食材をふんだんに使用したコース料理を堪能できます。

期間限定プランやファミリープランなど、ニーズに合わせたさまざまな宿泊プランをご用意しています。

男はつらいよのロケ地巡りはもちろん、湯の山温泉や周辺エリアの観光の際は、ホテル湯の本をぜひご利用ください。

 

日帰り入浴や日帰りプランもおすすめ

ホテル湯の本では、日帰り入浴も受け付けています。
露天風呂からは雄大な鈴鹿山脈を眺められるだけでなく、四日市市街や名古屋市街を一望することも可能です。

ホテル湯の本では貸切風呂もあり、日帰り入浴の方もご利用いただけます。
家族だけで周囲を気にせずお風呂を満喫したり、パートナーと特別な時間を過ごしたりしたい方には、貸切風呂がおすすめです。

宿泊するほどの時間がない方には、部屋でランチを堪能できる日帰りプランもおすすめ。
日帰り温泉の入浴料は含まれており、貸切風呂1回分を利用できるサービス付きのプランもあります。

ロケ地巡りと温泉を一日で満喫したい方は、日帰りプランを利用してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ:湯の山ロケ地資料館を訪れた際は湯の山温泉に宿泊

湯の山ロケ地資料館を訪れた際は湯の山温泉に宿泊

湯の山温泉は『男はつらいよ フーテンの寅』のロケ地になっており、映画が公開されて50周年を記念して、2020年にはロケ地資料館がオープンしました。
湯の山ロケ地資料館では、当時の状況を記録した貴重な写真が展示されているので、男はつらいよファンの方は必見です。

本記事の内容を参考に、湯の山温泉の温泉街にあるロケ地巡りのプランを立ててみましょう。

ホテル湯の本は、映画のロケ地となった御在所ロープウェイの乗り場から徒歩30秒のところにあり、アクセスは抜群です。
ロケ地巡りの後は、温泉でゆったりとした時間を過ごしつつ、地元で獲れた新鮮な食材をふんだんに使ったコース料理を堪能してはいかがでしょうか。

ニーズに合わせたさまざまな宿泊プランをご用意していますので、湯の山温泉に訪れた際はホテル湯の本をぜひご利用ください。

【関連記事】湯の山温泉の日帰り温泉5選|カップルや家族におすすめの貸切風呂
【関連記事】湯の山温泉の天気は?年間の気温やおすすめしたい服装・注意点を解説
【関連記事】湯の山温泉周辺のカフェ・レストラン<御在所ロープウェイ最寄りの旅館スタッフおすすめ店>

               

この記事の
監修者

伊藤

伊藤

御在所ロープウェイ最寄りの温泉旅館「ホテル湯の本」の営業企画責任者として勤務。趣味は登山とスノーボード。若いころは山岳部だったこともあり、鈴鹿の山々を歩いています。

YouTubeにて、
登山情報を発信中!

一覧へ戻る

お問い合わせ・ご予約はこちら

  • tel.059-392-2141
  • 宿泊プラン
  • 日帰りプラン
予約前見学で安心!360℃貸切風呂&露天風呂VR見学 LINE@ お得情報配信中! Facebook Instagram
ページトップへ